言いたいこと飲み込んでると、息ができなくなるよ
前回は背中の痛みの話だったけど
今日は、呼吸。
頑張り屋さんには、
呼吸の浅い人も多いですよね。
歯を食いしばって、顎が縮んで
鼻呼吸が難しくなってるし
全身カチコチで、肺も広げられないし
色んな不安やプレッシャーがあるし
しかも、何かに集中してると、
無意識に息が止まってたりするしね
あ〜〜酸素!酸素!って深呼吸したら
肩を上下させないと息が吸えないし
中には、喉がすぐに不調になったり
喘息持ちの人も、割と多い。
体をケアすると、鼻呼吸も肺の動きも良くなって
すぐに呼吸が楽になる→視界も脳もクリア♪
ってすごく爽快な気分になるのだけど
その時に
「自分が何を我慢してるか」
ちょっと向き合ってみるのもいいですね。
何を言いたくても言わずにいるのか
どんな不満を飲み込んでるのか
何を我慢してるのか
本当はどんな言葉を言いたいのか
自分に厳しく、我慢を強いてると
人にも厳しくなって、人に文句を言いたくなるしね。
そして、その後、また自分を責めるしね。
呼吸が楽になったら、思い切り息を吐き出して
お腹や喉に溜め込んでた「言えなかった気持ち」を一緒に
はあぁぁぁぁーーーー!って吐き出して。
そしたら、新鮮な空気がタップリ吸えて
体の細胞がメッチャ喜ぶから♡
そのうち、言えなかった言葉も
言えるようになるから大丈夫♪
ついでに部屋の空気を入れ替えて
もっと新鮮な空気を堪能できたらいいね。
「え?いつもの部屋と違う気がする♪」
っていう波動の違いを感じてみて♡
背伸びの後に、キラキラグーパー、気持ちいいよ♡
ソルアオリジナルセッションで全身ケアできます♪
セルフケアなら自分でケアできます♪
迷ってる時は無料講座をどうぞ♪
(リクエストあった時に開催しています。)
ありがとうございます♡
0コメント