情の深さは自分を傷つける
今は、取捨選択の時代です。
私も含めて、昭和を生きた人間って
情報源が少ない時代を過ごしてきました。
例えば連絡ツール。
友達との繋がりって、
直接会う、電話、手紙
しか、無かった。
情報源は、テレビ、ラジオ、新聞、本、、、
そのどれもが、大抵同じ事を発信してた。
で、ほとんどの人が、全て受け取ってた。
着信拒否とか、既読スルーとか、ブロックとか
そういった「拒否」する習慣は無く
とりあえず「キャッチ」するのが一般的だった。
でも、今は、
SNS、ライン、ブログ、配信、
ありとあらゆる連絡、情報が溢れてて
その中から、自分基準で選択していく時代。
もしかしてだけどね、
ここ数年、
どう対処していいか分からないほど疲れ切ってしまった人って、
今でも「拒否してはいけない」という呪縛があって
全て受け取りがちなのかな。
当然、人との繋がりも、比べ物にならないほど増えてるし
それに伴って、しがらみなども増えてる。
そういうのも切り捨てる事が出来ずに
背負ったまま生活しているから
この大変動の時代に身動き取れずに
困り果てるほど疲れちゃってるのかな
……。
自分自身を振り返っても、情が邪魔して、
もうサヨナラすべきエネルギーを
切り離せずに生きてました。
勿論、昭和の人だけではなく
平成の人にも、そんな人がいるだろうね
自分の中で循環させたいモノやコト、
受け止めきれない、受け止めたくないモノやコト、
そういった所を、しっかり取捨選択して
自分自身の動きを軽やかにしないとね。
そうするだけでも、その瞬間から
一気に軽くなる人も多いんじゃないかな。
自分の心地好さ優先で生きましょう。
0コメント