冬はお風呂でぬくぬくご自愛です
立冬ですね。
湯船に浸かってますか?
寒さが厳しくなってきたし、シャワーじゃなくて湯船に浸かってみましょう♪
「いや、分かってるんだけどさ、時間がなくてね」
という方もいるでしょう。
あくまでも、義務感じゃなくて、入浴タイムを楽しむためなので
楽しめる時だけ、浸かりましょうね〜〜。
「あ〜〜またシャワーだけで済ませちゃった…」
「お湯、溜める時間が〜〜…」
って、せっかくの入浴タイムがストレスになったら、意味ないのでね(笑)
お湯の温度は、熱くなく、ぬるくなく、自分の快適温度で。
お好きな入浴剤や、これからの季節はゆず湯とか、
色々使って、特別な時間にしてみましょう。
「ちょっと匂いが苦手なんだけど、これが体に良いらしいから…」
って、頭で考えて選ばないのが良いですよ。
あくまでも自分が楽しめるものだけを選びましょうね。
以下は、私のお気に入りを書いていきますが、
実行される場合は、自己責任でよろしくお願いします♡
実行される場合は、自己責任でよろしくお願いします♡
私の一番好きな入浴剤は、「塩」です♡
ふっつーの塩。
精製塩ではなくて、天然の粗塩。
スーパーにも売ってる、海水から採った塩。
(伯方の塩が私の定番です♡)
それを手のひらにザックリ乗るくらい入れちゃいます。
50グラムくらいかな?
お肌スベスベだし、あったまるし、浄化もできるし、大好きです。
子供の頃、アトピーだったのだけど、海の町に引っ越して、
夏になると毎日泳いでたら、すっかり綺麗になったの。
息子も、海に泳ぎに行った日は、綺麗になってたので、海水とは相性良いんだと思うのです。
「塩」が体質に合わない人もいるでしょうから、少なめの量から試してくださいね。
✳︎なんだか重苦しい、っていうときは、日本酒を入れるのもスッキリ。
酒風呂とか、菖蒲湯とか、よもぎ湯とか、ゆず湯とか…
昔の日本人の知恵って、素晴らしいなぁ〜〜と思います。
✳︎クエン酸:重曹を、1:2〜3で混ぜて
更に粗塩も1、混ぜて、置いておくと、
固まってバスボブが出来るので、
それで炭酸風呂を楽しむのもいいですね♪
✳︎時には、薔薇を買ってきて、花びらを浮かべるのも最高です♡
私の中のお姫様が、大喜びしています。
✳︎私はお風呂用のプレイヤーを持ってないので
ジップロックにスマホを入れて、音楽を聞くこともあります。
大橋トリオが入浴タイムに抜群に合うんですよ〜♪
さすがに現役の機器を使うのは怖いので、引退したiPhoneを使ってますけどね(笑)
ちょっとやってみたかった、アレやコレ。
試して、楽しい時間を過ごしましょうね。
0コメント